ページ

ラベル Terminal の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Terminal の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月21日木曜日

sshでエラーが出たけどなんとかなった

 sshでログインしようとしたらこんなんが出た。(若干編集してあります)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the RSA host key has just been changed.
The fingerprint for the RSA key sent by the remote host is
**************.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /Users/***/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending key in /Users/***/.ssh/known_hosts:3
RSA host key for ***.com has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

つまりはRSA host keyってのが変わったか何かしたから、直すなりなんなりしろってことらしい。
cyberduck使ったら普通に入れたし、頭にsudo付けて再度ログインしてもいけたけど、それじゃ解決してないし。
ググったら、known_hostsの該当部分を消してやり直したら解決できたという話が。

というわけでやってみると、以下のメッセージ


The authenticity of host '******.com (***.**.**.**)' can't be established.
RSA key fingerprint is ******************.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? 

yesして、出来た。

なんか初歩の初歩っぽくて恥ずかしいけど気にしない。

2010年9月9日木曜日

zshを使う

Terminalで使うログインシェルをzshに変更しました。
環境設定 → 起動 → 開くシェル でコマンドのほうにして、パスを /bin/zsh にする
もしくは
sudo dscl . -create /Users/ユーザ名 UserShell /bin/zsh
というコマンドを実行してTerminalを起動すればシェルがzshになります。


続いて若干の設定。

.zshrcに
RPROMPT="[%/]"
を記述すると、右にカレントディレクトリのパスが表示されます。

起動しなおすたびにコマンド履歴がリセットされているみたいだったので
HISTFILE=~/.zsh_history
HISTSIZE=10000
SAVEHIST=10000
setopt hist_ignore_dups
setopt share_history
を追加したら記憶されるようになりました。
ついでに
autoload history-search-end
zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
zle -N history-beginning-search-forward-end history-search-end
bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end
として、履歴が複数行のときにCtrl nと Ctrl pで履歴の移動を、矢印の上下でコマンドの行の移動をできるように。

あとは、なんか強力な補完機能らしいので以下も記述しておきました。
autoload -U compinit
compinit