ページ

ラベル nvm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル nvm の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月1日水曜日

Boxenの導入(の準備)

新年、明けましておめでとうございます。

今年一年を良い年にすべく、Boxenを使ってみることにしました。


準備


boxenと干渉する可能性があるものをアンインストールする。
僕の環境ではrbenv, homebrew, nvm。なんとなく影響が小さそうなものから消していく。

nvmのアンインストール

公式にアンインストール方法が書いてなかった。

とりあえず.nvm/を消す。
% rm -rf ~/.nvm
あとは.zshrcにも数行書いてあったのでそれも消した。

rbenvのアンインストール

rbenvはbrewでインストールしたので、homebrewごと消せばいいのかもしれないけど、一応ちゃんと消す。

rbenv管理のrubyを消すには、~/.rbenv/versions/ の中にあるディレクトリを消すか、ruby-buildを使っているならrbenv uninstallで消せる。
これもわざわざやらなくていいような気はしたけど、パッチレベルも低かったのでついでに消した。

で、rbenvとruby-buildをアンインストール。
% brew uninstall ruby-build
% brew uninstall rbenv
% rm -rf ~/.rbenv
なんかよくわからないけど一回やっただけだとちゃんと消えず、何回か実行したら消えた。

homebrewのアンインストール

https://github.com/Homebrew/homebrew/wiki/FAQに書いてあった、このスクリプトを使った。

実行したら何故かiTermのタブが閉じたりしてちゃんと消えたのかよくわからない。
which brewとかしてcommand not found: brewとか出るようになったので消えたと信じる。

これでようやく準備が整った。

2011年7月27日水曜日

nvmとnode.jsをインストール

% git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm
% . ~/.nvm/nvm.sh
% setopt no_nomatch
% nvm sync

% nvm ls
で、最新版を確認。

% nvm install v0.4.10

zshrcに以下を追加
~/.nvm/nvm.sh
nvm use "v0.4.10"

参考:MacにCoffeeScriptをインストール - Jewel-mmo開発日記

追記:
% nvm alias default v0.4.10
とかしてやればnvm useを書いてやらなくてもいい。